めがね橋(碓氷第三橋梁)
通称「めがね橋」として親しまれている煉瓦アーチ橋で径間数4、長さ91m、高さ31mでわが国最大の煉瓦づくりアーチ橋です。明治25年に完成し、アプト式鉄道を支えてきましたが、昭和38年新線開通に伴い廃線となりました。平成5年に国の重要文化財に指定され、平成14年廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」として現在は橋上を歩くことができます。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町坂本地内
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
料金:無料
アプトの道
アプト式鉄道時代の廃線敷を利用して、横川駅~めがね橋の間の約5Kmを遊歩道として整備されました。アプトの道は国の重要文化財である旧丸山変電所をはじめ3つの橋梁と5つの隧道があり、めがね橋を代表する鉄道煉瓦構造物群などの碓氷峠鉄道遺産にふれることができます。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町横川・坂本地内
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
料金:無料
マップ:https://www.city.annaka.lg.jp/uploaded/attachment/5306.pdf
熊野神社
碓氷峠の頂上に位置し、昔は「碓氷権現」または「熊野権現」といわれました。県境に建つ熊野神社は、群馬県民は「熊野神社」と呼び、長野県民は「熊野皇大神社」と呼んでいます。この神社に残る古鐘(群馬県指定重要文化財)は、鎌倉時代に松井田一結衆により寄進されたものです。境内には三本社があり、中央の本宮は境界上に右手新宮は群馬県側、左手長野県側に那智宮があります。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町峠町9番地
電話:0267-42-3490
営業:通年
定休:なし
料金:無料
旧丸山変電所
明治45年横川~軽井沢間の電化に伴い建設された施設です。横川側の建物は蓄電室、軽井沢側が機械室の2棟の建物になっています。昭和38年新線開通とともに役目を終えましたが、平成6年国の重要文化財に指定され、平成12年復元工事が実施されました。現在見学は外見のみ。毎年秋に内部公開を実施。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町横川・坂本地内
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
料金:無料
碓氷関所跡
1623年に徳川幕府により横川の地に設置され、明治2年に廃関されるまで、関東入国の関門として「入鉄砲と出女」を監視しました。復元された東門の他には関所資料館(見学には要予約 平日のみ)も建てられています。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町横川乙573
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
料金:無料
碓氷峠鉄道文化むら
碓氷峠の鉄道の歴史を展示する鉄道資料館、実際に乗車できるSLや鉄道模型、野外展示ゾーンには蒸気機関車や電気機関車などがずらりと並んでおり「見て、触れて、体験できる」をテーマに平成11年に整備されました。また、遊歩道アプトの道と平行して「文化むら」から「峠の湯」間をトロッコ列車が走り、家族づれや鉄道ファンで賑わっています. ※年末年始(12/29~1/4)は休み
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町横川407-16
電話:027-380-4163
営業:9:00〜17:00(11〜2月は9:00〜16:30)
定休:毎週火曜日※火曜日が祝日の場合はその翌日
料金:500円(中学生以上)
五料茶屋本陣
茶屋本陣は大名や公家などの休息の場として用いられました。「お西」と「お東」と呼ばれる二つの切妻造りの建物が隣り合っており、いずれも県史跡に指定されて一般公開されています。年末年始休み(12/27~1/5)
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町五料564-1
電話:027-393-4790
営業:9:00〜17:00(12〜2月は9:00〜16:30)
定休:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合はその翌日
料金:210円(大人)
原市杉並木
中山道の杉並木である安中原市の杉並木がいつ植樹されたかには、3つの説があります。・慶長9年(1604)説、・元和元年(1615)説、・安中藩主板倉重形が植えさせたという説です。杉の数は天保15年(1844)には732本、昭和7年(1932)には321本で、昭和8年に国指定天然記念物に指定されました。枯死のため昭和42年には安中部分が指定解除され、残された原市部分も現在は十数本に減少しました。
■スポット情報
住所:群馬県安中市原市字(県道一本木平小井戸安中線)
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:9:00〜17:00(12〜2月は9:00〜16:30)
営業:通年
料金:無料
旧安中藩武家長屋
郡奉行役宅と道をはさんで、武家長屋が復元されています。茅葺きの長屋が並んだ敷地内には井戸も掘られ、往時の暮らしぶりを偲ぶことができます。 ※年末年始休み(12/27~1/5)
■スポット情報
住所:群馬県安中市安中三丁目6番1号
電話:027-381-3855
営業:9:00〜16:00
営業:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合はその翌日
料金:210円(大人)
旧碓氷郡役所
明治11年に「郡区編成法」により碓氷郡役所が開庁しました。現存する建物は明治44年に建てられたものです。郡役所廃止後は農業会などが使用していました。現在は、地方自治の歴史を示す貴重な建物として改修され、一般公開されています。年末年始休み(12/28~1/4)
■スポット情報
住所:群馬県安中市安中3-21-51
電話:027-382-3764
営業:9:00〜16:00
営業:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合はその翌日
料金:無料
新島襄旧宅
安中藩士の長男として生まれ、キリスト教の伝道に努めた新島襄。アメリカから帰国した襄が両親と再会した家が残されています。日本でのキリスト教伝道の第一歩がここから始められました。没後は、彼の活動を伝える資料館となっています。 ※年末年始休み(12/28~1/4)
■スポット情報
住所:群馬県安中市安中1-7-30
電話:027-382-2930
営業:9:00〜17:00
定休:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合はその翌日
料金:無料
安中教会
明治11年に日本人の手によって創立された日本初の教会です。新島襄から洗礼を受けた湯浅治郎をはじめとする30名の信徒が教会創立に尽力。大正8年には新島襄召天30年を記念して教師の柏木義円と信徒湯浅治郎によって新島襄記念会堂が建てられました。
■スポット情報
住所:群馬県安中市安中3-19-10
電話:027-381-0680
営業:要予約
定休:日曜日、月曜日、アドヴェント(待降節)期間中
料金:無料
赤穂四十七義士像
屏風を南に向けて開いたような岩山(岩戸山)の岩窟の下に49基の石像が並んでいます。赤穂藩片岡源五右衛門の下僕で安中市下秋間字館出身の元助(向西坊)が赤穂藩士による討ち入り後故郷に帰り、浅野長矩夫妻及び四十七義士の石像を建立したもの。長矩夫妻のものが高さ約3尺、義士のものが1尺5寸から2尺くらいで秋間石でできています。
■スポット情報
住所:群馬県安中市東上秋間岩戸3197
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
定休:なし
料金:無料
便覧舎址(びんらんしゃあと)
明治5年に湯浅治郎によって日本で初めての私設図書館「便覧舎」が創設されました。和漢や西洋の古書や新刊書などあわせて約3000冊の本が一般の利用者に無料で公開。人々は大いに喜んで本を読みふけったと言われています。また、安中教会の創立当初はここで礼拝が行われたこともありました。その後、便覧舎は明治26年に火災で焼失し、今はその跡碑を残すのみになっています。
■スポット情報
住所:群馬県安中市安中2-10-15
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
定休:なし
料金:無料
全性寺(悟留譜観音)
全性寺境内に安置されている悟留譜観世音菩薩は、世界で唯一のゴルフの守り仏。同寺の周辺にはゴルフ場が点在し、ゴルフ場に縁のある檀家が多いことから、ゴルフ場の繁盛やゴルフ関係者、ゴルファーなどの安全を祈願して、平成2年10月に建立されました。菩薩像の背後には、13本のゴルフクラブが彫り込まれ、右手にはパターを持っています。これは仏教の八正道と六波羅蜜にちなんでいます。
■スポット情報
住所:群馬県安中市中秋間1811
電話:027-381-1347
営業:通年
定休:なし
料金:無料
龍昌寺(和合の鐘)
羊神社
創建の由来は多胡郡の多胡一族が上里見村真野(多胡神社鎮座)に落ち延び、その後延宝年間に下秋間字日向(堂宇鎮座)と当地へと移住すると共に、多胡新田を開発し、祖神とする多胡羊 太夫藤原宗勝公を祀り、享和2年(1802)正式に多胡羊霊を祀った。また縁記に『多胡羊太夫由来記』などが伝えられ、それに依れば、羊太夫宗勝は脇羽の生えた若者と権田栗毛という名馬を持ち、一日で都を行き来し参勤し、功により藤原姓も賜ったが言で官軍に攻められ、最期は金色の蝶となり飛び去ったという。
■スポット情報
住所:群馬県安中市中野谷1751
電話:027-381-2726
営業:通年
定休:なし
料金:無料
海雲寺
昔、彦根の井伊直孝城主が武蔵野に狩りに出て、大雷雨にあいました。一匹の猫が現れ、片手を上げ招き、茅屋に案内してくれ 雨がしのげた、というのが招福観音・豪徳寺(東京)の由来です。海雲寺の住職が分身を勧請、全国でも数少ない招き猫の寺です。
■スポット情報
住所:群馬県安中市郷原561
電話:027-385-3899
営業:通年
定休:なし
料金:無料
秋間梅林
秋間川上流の丘陵地に広がる梅林であり、約50ヘクタールの広大な丘陵に約35,000本の紅白梅が咲き誇る景色は圧巻です。秋間梅林祭は2月下旬から3月末にかけて開催され、早春の満開時には多くの観光客で賑わいます。
■スポット情報
住所:群馬県安中市西上秋間
電話:027-382-1111(安中市役所)
見頃:2月下旬〜3月末
定休:なし
料金:無料
ろうばいの郷
上増田のろうばいの郷は3.2haの敷地に1,200株のろうばいが植えられ、透明感のある蝋細工のような梅に似た花を咲かせます。満開になるとあたり一面に甘い香りを漂わせます。売店や軽食の施設を完備し、冬に咲く花として早春の便りを求め多くの観光客が訪れています。また、毎年1月の上旬にろうばいまつりが開催され、各種イベントが行われています。住所:安中市松井田町上増田地区 ※期間:12月下旬~2月中旬
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町上増田地区
電話:027-382-1111(安中市役所)
見頃:1月ごろ
定休:なし
料金:無料
群馬フラワーハイランド
寒紅梅、白梅、しだれ桜、水仙、ツツジ、その他さまざまな花が咲き乱れ、訪れる人々を楽しませてくれます。
期間:1月8日~5月末日
■スポット情報
住所:群馬県安中市西上秋間森熊1339
電話:090-8818-9221(昼間) ・027-381-2811(夜間)
営業:9:00〜17:00
定休:1月8日~5月末日まで営業(無休)
料金:500円(大人)・300円(小人)
後閑城址公園の桜
物見やぐらが復元されている後閑城址公園。園内には桜の木が植えられ、4月の満開の頃には「後閑城址公園桜まつり」が開催されます。
期間:1月8日~5月末日
■スポット情報
住所:群馬県安中市中後閑394
電話:027-382-1111(安中市役所)
見頃:3月~4月ごろ
料金:無料
アイリスの丘
ジャーマンアイリスは、中東原産のアヤメ科の植物で、紫やピンク・黄色など色とりどりの花を付けることから、「虹の花」とも呼ばれています。アイリスの丘では、緑に囲まれた丘陵地を切り開いた2.0ヘクタールの園内に約1000種、12万株もの花が咲き誇ります。園内では、ジャーマンアイリスの切り花や鉢植えなどの直売もあります。また、6月下旬からはユリ科のヘメロカリス園(2万株、約700種)がオープンします。
■スポット情報
住所:群馬県安中市中後閑上の原3860-1
電話:027-385-5822(夜間)
営業:8:30〜18:00
見頃:5月~7月ごろ
料金:無料
観梅公園
秋間梅林にある観梅公園では約2,000株の寒咲きあやめ、約4,000m2のポピー(ひなげし)や約7,000株のラベンダーが早春から初夏にかけて咲き誇ります。住所:秋間梅林頂上近く(安中市上後閑堀ノ内)
■スポット情報
住所:群馬県安中市上後閑堀ノ内(秋間梅林頂上近く)
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:9:00〜17:00
見頃:2月~7月ごろ
料金:無料
山吹の郷
上信越自動車道横川SAの北西に位置する場所にある山吹の郷は約15,000㎡の敷地に5,000本の山吹が植えられています。古来より都に往来する多くの人々が碓氷の山中に咲く山吹に郷里を偲び万葉集にも数多く読まれ親しまれていました。開花中には地元による「山吹まつり」が開催されます。また、関東ふれあいの道に隣接し、ウォーキングで訪れる観光客も多く見られます。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町横川
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:9:00〜17:00
見頃:4月~5月ごろ
料金:無料
温泉記号発祥の碑(磯部温泉)
万治4年(1661)の絵図に描かれていた磯部温泉を示す記号。調査した結果、この温泉記号は日本で使われた最古のものと判明しました。
■スポット情報
住所:群馬県安中市磯部1-12-21
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
料金:無料
恵みの湯
男女の大浴場、露天風呂のほかに、ミネラルをたっぷり含んだ砂塩風呂があります。建物は身体に障害のある人にも利用しやすいように配慮されていて、子どもからお年寄りまで誰にもやさしい天然温泉の施設です。 ※年末年始休み12/30、31、1/1
■スポット情報
住所:群馬県安中市磯部3-3-41
電話:027-385-1126
営業:10:00〜21:00(入館は20:00まで)
定休:毎月第1、3火曜日※祝日の場合は翌日
料金:500円(大人・3時間)
碓氷湖
碓氷湖は坂本ダムにより碓氷川と中尾川の合流点をせき止めてできた豊かな緑に囲まれた人造湖で、一周1.2kmの遊歩道が整備されています。鉄道廃線敷を整備した遊歩道「アプトの道」の途中にあり、めがね橋をイメージした朱色の橋がかかる湖面には周囲の木々が映え、ウォーキングの立ち寄り場所として多くの観光客が訪れています。
■スポット情報
住所:群馬県安中市磯部3-3-41
電話:027-385-1126
営業:10:00〜21:00(入館は20:00まで)
定休:毎月第1、3火曜日※祝日の場合は翌日
料金:無料
峠の湯
碓氷峠の森公園内にある交流館「峠の湯」は、裏妙義の山並みやアプトの道を見晴らしながら温泉を楽しめます。近くにはログハウスのコテージや農村体験ができる農園もあり、日常を離れたくつろぎの時間を過ごせます。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町坂本1222
電話:027-380-4000
営業:10:00〜21:00
定休:毎月第2,4火曜日※祝日の場合は翌日
料金:600円(大人・3時間)
碓氷製糸株式会社
碓氷製糸は全国で2社しかない製糸会社です。碓氷製糸農業協同組合では群馬県オリジナル蚕品種を多く生糸にしています。国産の繭にこだわり生糸の提供、製品開発をしています。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町新堀甲909
電話:027-393-1101
営業:8:00〜17:00
定休:日曜日・祝日
料金:5,000円(1組)
麻苧の滝
水流が麻のすだれのように見えることから名づけられました。高さ40mからの豪快な飛瀑は迫力があり、特に冬季の氷結した風景が美しいです。断崖・奇岩の滝の周囲は神秘的な雰囲気が漂い、山岳信仰の修験場としても知られています。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町横川
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
定休:なし
料金:無料
仙ヶ滝
九十九川の上流にある高さ15mの仙ヶ滝。松井田城落城のとき、城主の娘・お仙が身を投げて白い蛇に化身したという伝説から名づけられました。澄んだ水が一筋になって流れ落ちる滝は、裏からも見られる“裏見の滝”で、深緑と紅葉の頃が特にお勧めです。
■スポット情報
住所:群馬県安中市松井田町土塩
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
定休:なし
料金:無料
妙義山
妙義山は、九州の耶馬渓、四国の寒霞渓と並んで日本三大奇勝に数えられ、奇岩怪石が林立する名称です。春は桜と新緑、秋は紅葉の名所として多くの人が訪れます。
■スポット情報
住所:群馬県安中市・富岡市地域
電話:027-382-1111(安中市役所)
営業:通年
定休:なし
料金:無料