「木の花園」で梅もぎ

お世話になる「木の花園」の澤田さんご夫妻に挨拶をしていざ出発!
こんなところに梅の木があるんだ。と思いながら箱バンに揺られながら現場に到着。

妙義山の麓に広がるきれいに手入れされた梅の木々に、感動。
「いいところですね」
『キレイでしょ〜』
とサワダさんが笑顔で一言。風に乗った梅の香りと一緒に梅への愛を感じました。

今回は高崎市のクラフトビール醸造所「コタマブルワリー」のお二人が来られ、
梅を使ったビールを作るために一緒に梅もぎをする。

作業用の前掛けを着けて、作業開始!
自分も初めての梅もぎにワクワクしながら、一粒一粒を慣れない手つきで採っていく。
「コタマブルワリー」のお二人も慣れない手つきながら、ニコニコ真剣な表情で採っていく。
どんなビールにしようか想像しているのかな、なんてファインダー越しの表情を見て思いながら自分は写真を撮った。


黙々と作業は進み、途中に休憩を挟み、違う品種も採り作業終了!

「ここで完成した梅のビールをみんなで飲んだら最高でしょうね」なんて言いながら、
最後に記念撮影をみんなでパシャリ📸

収穫した梅を軽トラに積み込み作業場に戻って、選果。
みんなでサワダさんに梅のことを教わりながら談笑しつつ、「コタマブルワリー」が作る梅のビールのイメージがなんとなく膨らんでいき勝手にワクワクしていました。

最後に
個人的にはまだまだ知らないことがあり、新発見が多かったです。
それと「木の花園」と「コタマブルワリー」のコラボが実現して嬉しい気持ちです。
ビールの完成が待ち遠しいですね☺︎
小林
この記事へのコメントはありません。